Happy子育てブログ

イヤイヤ期の子どもの向き合い方

子育てはイライラせずにはいられない!でも、笑顔で過ごしたい!

こんにちは

元看護師で2児のママのまなみです。

 

今回は

子どもにイライラしたり怒ることなく

ママにが笑顔で過ごせる方法

をお伝えします

 

子どもに対して

笑顔で関わりたいと思っているのに

イライラしてしまうことにですか?

 

目を離すと悪さしてたり

イヤイヤ期特有の何でも「イヤ!」っと言われたり

ご飯中に遊び食べし始めたり

食べ物を投げたり、、、

ほかにも挙げるときりがないくらい出てきますよね。

 

 

イライラする育児 毎日 こんな生活から逃げ出したいと思っていたら

この方法試して欲しいです!

 

SNS見ていると

キラキラしたママと子どもの笑顔が目にとまりますよね。

 

以前の私はうらやましく思っていましたし

私がダメなのか と思ったこともあります。

 

でも 知っていただきたい調査結果があるんです。

 

 

それがこちら↓

不動産関連サイトを運営する株式会社オウチーノが行った「『育児ストレス』に関する実態調査」によると母親の84%、父親の59%が育児のストレスを抱えていることが分かっています。

 

世の中のほとんどの親が育児にストレスを抱えてることが分かりますね。

そして、結果から考えてもみんな大変な思いをしながも一生懸命子育てしてるってことなんです

 

育児にストレスがあるとイライラしたり怒りたいわけじゃなくても怒ってしまったり

 

それって、私だけじゃなかったんだって結果をみて安心したんです。

だから子どもにイライラして怒ってるのあなただけじゃないですよ!

って伝えたいんです

 

子どもに笑顔で関わるのが一番なのは分かってるしそうしたいけど、、、

言うこと聞かないし、ダメって言っても同じことの繰り返し、、、

 

冷静に考えると分かるのですが

親子として血は繋がってるだけで親と全く一緒の子どもなんていませんよね

子どもも立派な意志のある人間なんです!

 

だからイライラすることがあってもそれが一般的な感情だと思っていいんですよ!

 

とはいっても、出来ることならイライラせずに子どもと関わる方法があったら知りたくないですか?



 

私が取り組んだ方法は、、、

 

1.深呼吸を3回繰り返す

深呼吸をして、顔と体の緊張を解き気持ちを落ち着かせましょう

2.アンガーマネジメントを取り入れる

アンガーマネジメントとは、怒りの感情をコントロールすることをいいます。

イライラして必要以上に怒ることを避ける効果があるんです。方法としては怒りの感情が湧き起こる最初6秒間を我慢するこなんです。この6秒間はその場からはなれても○

外の風に当たるなど6秒我慢出来れば何してもOKなんです。

3.写真 動画を撮る

時と場合によりますが写真を撮ったり動画を撮ることで子どもと笑い話になったり ママ自身も怒る気持ちがどっかいってまあいっかと笑い話にできますよ!

これらの方法 出来ること1つでも 出来るときに実践してみて下さい!

 

私はこの方法をやって 少しは自己コントロールができるようになり

怒ることは格段に減って何でも笑い話にして楽しめるようになりました。

 

ママ自身 1つでもでも出来たら「よくやった!」って褒めてくださいね!

 

毎日笑って過ごしていきましょう!!

 

 

 

子どもの行動が理解できない!でも、怒らないで!

こんにちは

元看護師で二児のママのまなみです。

 

今回は

子どもの発達段階を理解することで子どもとの関わりを楽しめてママが笑顔で過ごせるようになる方法を

お伝えします

 

今あなたが

子どもの行動が理解できない

何でこんなことするの

子どもにイライラしてしまう

 

っと子どもに腹が立ったり

怒ったりしたことありませんか?

 

ママも人間だから感情的になることありますよね。

 

本当は怒りたいわけじゃなくてちゃんとダメなことはダメって伝えたかった

このようなことで悩んでる方だったらこの方法を試して欲しいです

 

子どものことが理解でき 子育てが楽になると思います

 

そもそもイヤイヤ期の年齢は2歳前後と言われています

2歳の時期って1歳に比べ運動能力が発達しできることがたくさん増えてきます。

その上、自分でできることも増え、自我も芽生えいろいろなことに興味を持ち始める時期なんですよね。

 

我が子も2歳になったあたりから

上手にご飯食べたり、トイレで排泄できたり、自分で靴を履いたり、2語文で話せるようになったり、、、

 

しかし、できるようになったことを喜んだり、会話を楽しんでいたのはつかの間

 

イヤイヤ期到来

子どもに自我が芽生え、自分でやらないと気が済まず 叩かれたり泣かれたり

 

特にショッピングセンターへ行くと

イヤイヤ期前は ベビーカーにのってくれていましたが

イヤイヤ期に入ってからは大人しくベビーカーに乗ることもなくお店の物を物色し、袋を開けて買うはめに、、、

 

「家で遊ぶよ」と買ったのに すぐ遊びたかった子どもはお店の中で仰向けになり手足をジタバタさせ大きな声で泣いていました。

親が落ち着いて注意しても聞いてくれない、分かってくれない

こうなったらママだって冷静ではいられないですよね。

怒鳴りたくもなります

怒鳴ると子どもはびっくりして言うこと聞いたりするんですよね

 

でも、怒鳴っても一時的でまた同じこと繰り返す

分かってても その場しのぎでもいいから、、、

 

そんなママの気持ちすごく分かります

 

結局どうしたらいいのか分からないまま毎日過ぎ去って行きますよね

この状況を打開するために取った方法、、、

 

1.子どものありのままの気持ちを受け止める

ついつい子どもの話も聞かず親の感情で怒ることありますよね。

でも、まずは子どもの意見を聞いてみて受け止めてあげてください。

2.ほかのもの・ことで気持ちを切り替える

思いどおりに行かないなど あらゆる行動に対して嫌がる時期ですが

代替え案などを提示するとやるべき行動にスムーズに促すことが出来ます。

 

この方法

実際に取り組んでみれば分かりますが子どもとの関わりで悪循環だった毎日から解放される方法です。

さっきまで泣いていた子どもがケッロっとして笑顔を見せてくれたり

「ちゃんと話聞くよ」と態度を見せれば「何がイヤなのか」一生懸命お話してくれますよ

 

子どもと向き合うのって大変ですが向き合うことで解決出来る問題ってたくさんあるんですよね!

 

 

イヤイヤ期一緒に乗り越えて行きましょう!

 

 

 

 

 

 

ママだって人間。完璧じゃない自分自身を認めてあげて

 

こんにちは

元看護師で2児のママのまなみです。

 

今回は

ママが自分のことを認められ

ママが穏やかになり家族が幸せになる方法

をお伝えします。

 

あなたは

私はダメな親、、、

と1度は思ったことはないですか?

以前の私は

よく私はダメな親だ、、、

と思っていました

 

毎日ご飯の準備に洗濯物、お弁当、洗い物、掃除、そして仕事

 

主婦の仕事は尽きません、、、

 

そして、子どものイヤイヤ期にイライラする生活で

子どもにも旦那にも理不尽な態度を取ることもありました。

 

子どものことは大好きなのに、、、

 

以前の私のように 悩んでる方がいたら

この方法を試してほしいです!

 

日々の意識で家族に優しくでき

家族の笑顔が増える方法があったら素敵じゃないですか!!

 

そもそもママだって人間ですから 完璧ではないんです!

それでも 私はダメな親だとレッテルを貼っていました。

 

私がこの子の親じゃなければもっとのびのびと育ち

幸せになるかもしれないのに、、、

この考えがさらに私を苦しめました

 

ママと呼んでくれるのはうれしい

でも、ゆっくりご飯も食べられないし

家事の途中で待ってって言っても理解してもらえず

家事が進まずイライラしてしまう

 

何もかもが嫌になり

子どもに話しかけられても冷たい態度になり

何をするにも「いやっ!」といわれ腹が立ってしまうことも、、、

 

 

そして、私自身も自分のことばかりで

子どもに目をやるのを避けていました

 

でも、寝顔を見るたびに泣ける日々

 

 

なんとかこの現状から抜け出したい

 

ネットで調べると

イヤイヤ期の子どもに対しては

子どもの気持ちを丸ごと受け止めること

こどもに寄り添うことが大事と、、、

 

私が子どもに対してしてきた行動は真逆

 

子どもにはすごく申し訳ない気持ちでいっぱいでした。



 

そこで私が取った方法は

 

1.睡眠をしっかりとる

睡眠には脳や身体を休め、疲労回復させる役割が!

おすすめは6~7時間睡眠です。

2.完璧でない自分を許す

先ほども述べましたが親だからって完璧ではないんです。

子どもに言い過ぎちゃった、

もっと○○してあげれば良かったって思うことも、、、

家事だって1日ぐらいやらなくてもなんとかなりますよねっ

手を抜けるところは抜いちゃいましょう!

3. 自分を褒める

「家事に育児にお仕事、毎日お疲れ様」

「完璧じゃないけど 、私は一生懸命やっている」

などたくさん褒めてくださいね!

 

この方法は

いままでの価値観と違うことだと思うので

できることから実践してみてくださいね!

 

私自身が私はダメな親だと

思っていたので急にできることではありませんでしたが

少しずつ実践していくと家族の雰囲気が変わっていったんです!

ママ業をやってることがとっても素晴らしいことです。

 

今日もお疲れ様です!

 

 

 

 

 

 

子どもの声を聞きたくない。子どもが癇癪を起こしたときの対応方法

 

 

こんにちは!

 

まなみです

 

今回は

なぜ子どもは癇癪を起こすのか?

子どもの成長発達を知れば子育てしやすくなり

子どもと家族の笑顔に繋がる!!

 

そんな未来を手にするための実践法を

 

お伝えします

 

 

 

ママなら1度は経験したことがある

イヤイヤ期の子どもが癇癪を起した!!

 

 

もう、子どもの声を聞きたくない、、、

 

 

 

 

そもそも癇癪とは

激しい感情の爆発で、通常欲求不満に対する反応

子どもの場合

叫び声をあげたり、泣いたり、手足をバタバタ動かしたり、床を転がったり、

物を投げたり、、、

 

こんな癇癪を起こされた経験ありませんか?

 

我が家ではよくあります

 

家の中ならまだいいのですが

 

買い物中にあれやこれやと子どもが物色し

 

買うはめになったり

 

買わないと仰向けになって大声で泣きながら

手足をバタバタ

 

たまにスーパーで子どもが駄々こねてる姿は

人ごとだと思っていたけど

 

まさか自分の子どもが、、、

 

 

その場所から逃げ出したい一心で

 

抱きかかえて帰ったこともあります。

 

子どもが癇癪を起こす原因とは

 

成長に伴って起こす表現の1つとされています

        

 

特に 

・身体機能が未発達なために、自分の思うようにうまくできず

イライラする

・言語が十分に発達していないため うまく表現できない

・怒りやイラつきをどう扱っていいのか分からず大声を出したり

物に当たったりすることで表現している。

 

このように 子どもが癇癪を起こす

理由は1つではありません

 

 

そして、子どもが成長している証!と前向きに捉え

 

子どもの感情表現を受け止めることが大切です!

 

 

でも、泣き叫ぶ子どもを目の前にすると

冷静に行動できませんよね

 

私は 

泣き叫ぶ子どもに

「どうしたいの?」

「言わないとわからないでしょ」

って怒ってました、、、

 

私のやり方では

子どもと冷静に話すことができず

子どもの叫び声はヒートアップ、、、

 

どうしたらいいの?

 

世の中のママさんたちはどう向き合ってるの?

 

出口の見えない暗闇にいるようで

子どもと関わるのもイヤになることも、、、

 

こんな状況から抜け出すために私が取った方法は

 

 

1 共感する

 子ども自身 自分の要求が通らないと癇癪を起こしやすいため

「どうしてイヤなの?」「何がイヤなの?」とイヤな理由を聞いて

「嫌だったね」と共感してみるといいですよ!

 

2 抱きしめる

子どもなりに癇癪を起こす理由がありますが

言葉にうまく表現できないことも、、、

スキンシップを取ることでママの愛情をたっぷり与えて

子どもを受け止めてみると劇的に癇癪が改善しました!!

 

3 気をそらす

イヤイヤ期の子どもにまともに向き合うと親もイライラ、、、

散歩したり 遊びを変えたり 歌を歌ったり

子どもの気をそらすことで子どもが癇癪起こすに

ママも穏やかにすごせますよ!

 

この方法は

子どもの性格やその場面によってやり方はそれぞれですが

是非試して見てください

 

ママも人間、、、

泣きじゃくる子どもを前に余裕がなくなり

イライラ

 

できることから1つずつ

 



 

 

ママの笑顔は家族の笑顔に繋がります!

 

 

 

 

イヤイヤ期ママの乗り越え方!

こんにちわ

 

まなみです

 

今回は

 

イヤイヤ期の子どもへの大事なことの伝え方がわかりママ

も向き合い方に自信持てるようになる方法

 

をお伝えします

 

そもそもイヤイヤ期って、、、

 

イヤイヤ期とは

2歳前後の子どもが「いやだ!ダメ!」と自己主張が強くなる時期

 

うちの子はイヤイヤ期真っ只中、、、

 

毎日イヤイヤ言う子どもと戦ってます

 

イヤイヤ期はほとんどの子が通る道

 

避けては通れない

ある意味ママの試練でもありますね

 

 

 

子どもが成長してる証拠!これから楽しみ!

なんてのんきな話ではないよね

 

何するにもイヤイヤ言われ、

思い通りにいかないと泣き出したり

物を投げたり暴れたり、、、

 

 

ママも人間だから

そりゃー

腹立つよね

イライラして怒っちゃうこともあるよね

ママも泣きたいよね

 

 

私自身もどう向き合ったらいいの分からず

悩みました

 

 

言葉が増えてきてコミュニケーションがとりやすくなり、

子どもと楽しく過ごすことができるようになってくるころで

すがイヤイヤ期突入

 

今まで伝わってたことが伝わらず

なんでそんなことするの?

 

日に日にイライラが募っていく毎日

 

 

子どもに怒れてくるし

子どもに怒って余裕のない自分に嫌気がさしていました

 

子どもがかわいいと思っていたのに

かわいいと思えなくなっていたんです。

 

 

 

この状況を打開するために私がとった方法は

 

 

まずは子どもの気持ちを理解しようとした上で

以下のようなことをしました。

 

 

 

1 代替案や選択肢を与えてあげる

「今は〇〇できないから、帰ってきたらにしようね」とか

「これは危ないから〇〇か〇〇ならいいよ」

などしっかりはなしてあげる。

 

2気持ちが切り替わる対応をする

 遊びに誘ったり他のものに興味が向くようにしたりお茶を飲ませてみたり

子どもの気持ちが変わる手助けをしてみてください

 

 

3 そのまま泣かせたりして落ち着かせる

 しばらく放っておくのも1つの方法です。

 少しその場を離れ、そのまま泣かせておいてから

 抱っこしてあげると落ち着くことも多いですよ!

 ママも深呼吸して気持ちを落ち着かせるのも大事ですね!

 

この方法、

実際に取り組んでみればわかりますが

子どもの気分によって

適応するものしないものもありますが

子どもの気持ちも大事ですがママの気持ちも大事にしてくださいね!

 

 

ママも距離を取り冷静になる時間も必要だと私は思います。

 

正解はないのですから!

 

無理に言うこと聞かせたり

怒鳴ったりしては逆効果です。

 

子育てに一生懸命になることは

すごく素晴らしいことですが

自分を苦しめていませんか?

 

まあ いっかっと

思う気持ちもあってもいいと思います

 

ママの笑顔が子どもは1番大好きですからね!

 

子どもの気持ちを受け止めつつ

ママの気持ちも「それもあり」と自分を許容できたらいいですね

 

ぜひメモを取って3ステップ実践してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

考え方と料理に一工夫で子どもの風邪も怖くない!

 

初めまして

 

まなみです

 

 

 

今回は

イヤイヤ期の子どもが風邪を引いた時に

子どもの風邪が早く良くなり予防にもつながる

ママが笑顔で過ごすための方法を

 

 

お伝えします。

 

 

特にイヤイヤ期の子どもが体調不良になったとき

困った経験はないですか?

 

私はあります、、、

 

子どもが風邪引くとかわいそう

早く治って元気姿見せてほしい

 

 

そんな思いで看病してました。

 

 

 

でもイヤイヤ期と風邪が重なると

風邪が長引いて こどもが言うことを聞かず

ママもヘトヘト、、、

 

心に余裕がなくなり

体調悪い子どもにイライラして優しくできない

悪循環、、、

 

 

私にもこんな経験があります

 

鼻水出てきたなと思って

熱出る前に耳鼻咽喉科

 

鼻のお掃除とお薬もらって帰ってきました。

 

でも 夜になると夜泣きが始まり

鼻水をかむことができず苦しそう、、、

 

熱を測らなくても

体はポカポカ

 

咳もゴホゴホし始め

 

とりあえず水分とらせなきゃ!!

 

お茶やお水、ポカリをのませようとしましたが

イヤっと言われ

 

 

何度も鼻水を吸ってあげ

やっとの思い出寝かしつけました

 

前日に耳鼻咽喉科でもらったお薬飲んだのに、

熱が出てきたので小児科に行って

別のお薬をもらってきました

 

 

熱は2.3日で治りましたが

鼻水ダラダラ、咳ゴホゴホ

 

いつになったらよくなるの?

 

 

 

お薬を毎日飲ませる生活からなんとか抜け出したい

 

体調が悪いとご飯も進まず、

水分も取ってくれない

 

なんとかしなきゃ!!

 

毎回お医者さんに

言われたのは

 

水分をしっかり取ってくださいって

 

でも、、、

本人が嫌がるんです、、、

 

とは言えず

分かりました

と帰ってきてました

 

水分が必要かと言うと

 

子どもは体の水分量が多く

おしっこを濃縮する力が未熟なので出ていく水分量も相当なもの

また、熱があるときは

「不感蒸泄」といって

皮膚や吐く息からも普段より多くの水分が失われてるんです

 

そのため発熱したときはこま水分補給が必要なんですよ

 

そして、私が実践した方法は

考え方を少し変えて

毎日の生活を少し工夫するだけで水分もとれて

1ヶ月、2ヶ月と風邪を引かず過ごせるようになってきたんです

 

 

でも、子どもに風邪はつきものでしょ

 

そうなんです。

ほんと子どもってすぐ風邪引きますよね、、、

そして、ママも仕事で忙しいし余裕もない

 

 

そんなあなたにこの方法!!

 

1 風邪引いた時はジュースでもお菓子でも

子どもが食べたいものを食べたいときに食べたいだけあげる

 

2 子どもの好きな野菜を食べやすい大きさにカットして

具だくさんお味噌汁

 

3 風邪の時に乾燥は大敵!

加湿器か我が家では夜洗濯干して寝る

 

この方法、

実際に取り組んで見ればわかりますが

難しいことは何1つないんです!

 

 

この方法で

私の子どもは毎日元気に過ごしてます

 

 

 

 

 

考え方1つでママの心のゆとりはうまれ

笑顔で過ごせる様になったんです!!

 

毎日の生活に一工夫加えるだけ

 

お味噌汁つくれないひがあってもいいんです

洗濯夜干せない日もあります

 

 

 

でも こどもの笑顔が毎日見たいから

 

そして ちょっとした手間だからできるんです

 

是非メモして実践してみてくださいね!